こんにちは! ブラックカード修行僧のネオ流浪人(neo_ruronin)です

前回と同じミスはしないように細心の注意をしながらモン・サン・ミシェルを目指します。
今日こそモンサンミッシェルの日だ!
4日目!
やっとこの日がやってきました!
本当は2日目に行く予定だったのですが、まさかの集合場所間違いにより出発できず・・・
てる◯クラブなどの、旅行会社が考えられない対応をしているなか、こういった素晴らしい対応をしてくれるツアー会社さんもあるのですね・・・
助かりました。
ただ、地図の書き方はもう少し誰にでもわかるように手配してもらいたいものです 笑
今回は何度も何度も確認したため、無事出発のバスに間に合うことができました。
いよいよモンサンミッシェルに向かって出発です。
日本語のできるガイドさんが途中、モンサンミッシェルについての歴史や面白エピソードなんかを話してくれました。
集合場所間違いしている人は多数いた!?
そして、皆様は優秀だ!とツアー参加者達を褒めてくれる場面がありました。
皆様はすごいです!そして感謝します! いつもなら大体1人か2人くらいは時間にすこし遅れてきたり、集合時間に結局間に合わなくてバスがそのまま出発してしまうなんてことがあるのですが、今回はみんな全員が集合時間をまもってくれました!
こういったツアーは団体行動で、みんなが時間を守るということが一番大切なので、この後も宜しくお願いします
と・・・
やっぱりか・・・
集合場所を間違えてしまう人がやっぱり沢山いるみたいです・・・
絶対地図のせいだ・・・
その場で、実は自分も2日前に、集合場所を間違えてしまった1人です・・・
と正直に申し出る勇気はありませんでした。
港町 オンフルール!
ツアーの内容に含まれているのですが、パリからモンサンミシェルに向かう途中に、ご飯休憩として、港町のオンフルールという場所へ連れていってもらいました。
フランスは、パリとモンサンミッシェルのイメージがすごく強いので、こんな感じのいい感じの港町があることをしることができてよかったです。
こういうメインの場所に行くまでに、途中で立ち寄ってみた街みたなところって結構いいところ多いんですよね〜
穴場スポット多いです!!
港町!オンフルールの観光へ! チーズとかで有名なノルマンディー地方の街のようです。

ワンピース世代としては、港町の景色をみるとテンションが上がります。
神戸、横浜、港区・・・
日本の港町も洗練されていてオシャレなところが多いですよね~
オーフルールは、いい感じの田舎チックな港町でした。

普段の都会の喧騒を忘れるために、バカンスにこの港町にやってくる人も多いようです。


それにしてもすごい数の船です。。


船がたくさん停まっています。 海賊たちがこの街でチーズやワインなんかを補給して、ログがたまるまで、お酒を飲みながらワイワイ過ごしているのでしょう!

地元の人たちが通う小さな教会が町のシンボル!
と勝手に思っています 笑

屋根にコケが生えており、昔から続いている感! 哀愁漂います。
港町にはやっぱりレンガ造りの建物がが映えます。
教会のなかはこんな感じになっていました。大聖堂ドゥオーモのような、壮厳な感じというか、ゴージャスな感じというのはありませんでしたが、木造の感じがイカしていていい感じです。
ゴー☆ジャスな感じもいいですが、こういうアンティーク感漂う場所で、素敵な白いドレスをきた結婚式とかやるのも素敵ですね!!


港の田舎町風景に癒されました。