Contents
東京は焼肉の聖地
東京は、ギラギラしている肉食系が集まる街。全国の良い肉は東京に集まってまいります。東京にいるのに、こんなに美味しい焼肉を食べないなんてもったいない・・・
高級焼肉店の部類に入ると思いますが、間違いなしなのがこちら、「うしごろ」
うしごろグループは、肉はもちろん劇ウマ! しかも美味しいだけでなく、雰囲気も抜群に良いお店として、焼肉店として間違いなし! グループ店となっております。
西麻布にある「うしごろ西麻布本店」がすごくすごく良かったので、「うしごろ銀座店」にも行ってまいりました。
「うしごろ西麻布本店」も「うしごろ銀座店」も、ともに食べログAward2017でブロンズに選ばれているお店なので、焼肉屋としての実力は本物だと思います。
自分はこれで、うしごろの2店舗は制覇なので、次はうしごろ系列の最上級ラインである「Ushigoro S」にも行ってみたいですね・・・。
東京中の焼肉屋、レストランなどなどドンドン制覇していきたいと思います。
うしごろ銀座店は、もちろん銀座にあるわけですが、銀座の中でも銀座一丁目の駅からすぐのところにお店があります。まぁ、この辺りは歩いていてて楽しいので、銀座からでも、有楽町からでも日比谷からでも全然歩いていけると思いますが・・・
ということで、西麻布店の時は夜に行かせてもらったので、今回の銀座店は、お昼に行ってみることにしました!!
いざ! 焼肉 うしごろ 銀座店へ
お店にはいると店員さんに席を案内してもらいました! 2階の席へ!!

シックな印象の店内で、さすが世界のGINZAにお店があるだけあるな・・・といった感じです。席が個別になって、ブースごとに分けられており、半個室みたいな状況になっていました。 半プライベート感が良いですね!
うしごろ西麻布本店に行ったときには、うしごろコースを選択したので、今回はランクアップし、極み赤身コース 10,000円を選択することにしました。
ちなみにこの銀座店限定で極みコムタン鍋コースを注文することもできるようです。
うしごろコース(8,800円)やたべごろコース(6,800円)を頼むと、西麻布店では極みのタン、銀座店では極みのタンしゃぶとなるみたいです。 店舗によって限定メニューを食べることができるのが嬉しいところですね。
うしごろ銀座店でも、店員さんがお肉を焼いてくれます。 お肉を一番美味しい状態で、食べることに集中できるというのもいいですね。
おしゃべりに夢中になってしまい、焼き過ぎショックみたいなことにもならないというわけです。
さぁ、お昼タイム!極みの赤身コースのスタート!
極みの赤身コース 1.0000円
◯3種のナムル
◯牛刺し3種盛り合わせ
・カメノコのローストビーフ
・うしごろユッケ
・ウワミスジの肉刺身
◯うしごろサラダ
◯究極の黒タン
◯厚切りハラミ
◯クリの焼肉
◯シンシンの焼きしゃぶ
◯牛タンのつみれスープ
◯シャトーブリアン
◯水キムチ
◯ザブトンのすき焼き
◯コムタンラーメン
◯テグタンラーメン
◯スイートポテトとバニラアイス
3種のナムル

まずはナムル! なんと!ゴボウのナムルだと・・・
いつも食べ慣れている、もやしとか野菜ではありませんでした。
野菜も新鮮なのでしょう。ゴボウのナムルもなかなかいけますね。 新体験!
牛刺し3種盛り合わせ
・カメノコのローストビーフ

・うしごろユッケ

・ウワミスジの肉刺身

生肉好きの自分としては、たまらない一皿の登場!
ユッケ以外にも、和牛を低温で焼かれたローストビーフや、ウワミスジ!希少部位の牛刺などなど。なかなか食べることのできない希少部位。しかも牛刺しです。。
肉のうまさをダイレクトに感じ、舌触りがよくとろけていきますね。
うしごろサラダ

チョレギときゅうりのサラダです。焼きの肉に行く前、サラダで胃をならしていきます。シンプルな味付けであっさりといただきます。ゴマの風味が効いていて美味!
究極の黒タン

ここからいよいよ焼きの肉がスタートです。
店員さんが焼いてくれます!
黒毛和牛の牛タン! 貴重です。通称黒タンです。
しかも究極と名前が付いているくらいなので、きっと凄いのでしょう。
綺麗な切れ込みが入れられておりのが嬉しいところ。唐揚げにはレモンを絞らない派の自分ですが、究極の黒タンにはほんのすこしだけレモンの果汁を垂らしていただくことにしました。ん~・・・ 美味しぃぃ! やっぱり究極です。
厚切りハラミ

そしてお次は厚切りハラミ! ハラミがアツい!
溢れ出す肉汁! 厚切りなので、肉汁の量もハンパないです。
擦りたてのわさびと一緒にいただきます。

ん~。 思わず噛み締めて、味に集中してしまいます。
クリの焼肉


赤身極みコースのため、早速赤身のお肉をいただきます。 大根おろしとともに。。
あっさりしていて食べやすい。 赤身のお肉はすっと入っていく感じがいいですね~
さっぱり大根おろしとよく合います。
シンシンの焼きしゃぶ

こちらも赤身のシンシンを薬味の入った、ポン酢のタレにつけてあっさりといただきます。

ん~ さっぱり美味しい! 焼肉屋さんなのに、しゃぶしゃぶのように食べることができるのがいいですね。
牛タンのつみれスープ

スープで一回リフレッシュ。 あっさりめでやさしい味のスープでした。
つみれはあんまり牛タンらしさは感じられなかったかも・・・ 言われないとなかなかわからないと思います。
シャトーブリアン

本日のメインのシャトーブリアン! ヒレのなかでもさらに中心部位になります。

タレをつけていただきます。 ん~! A5ランクシャトーブリアンはやっぱり凄いですね! 究極のなかの究極なのではないでしょうか。
食べている間、すべてのことを忘れ、ただただ至福、快感にひたることのできる時間でした。
水キムチ

すごくあっさり。水キムチなんてオシャレな食べ物始めて食べました 笑
ザブトンのすき焼き

西麻布店でもいただきました。 ザブトンのすき焼きになります。

このスタイルの食べ方がすごく好きです。 LOVE!
卵をくぐらせてご飯とともに!!ん~
この食べ考えた人すごい。 究極です!
コムタンラーメン

締めのラーメン! 旨みが効いたスープと麺の絡み相性がよく美味でした。
テグタンラーメン

辛めで、コクがあってこちらも美味しい。
スイートポテトとバニラアイス

最後の甘味はスイートポテトにしました。 スイートポテトとバニラアイスの相性の良さ。 銀座店の雰囲気のなかで食べるとさらに一層美味しく感じることができました。
銀座らしい、高級感あふれる究極の焼肉屋さんです。 お昼にも焼肉を食べることができ、あっさりとした極み赤身コースは絶品でした。 刺しが3種類も食べることができたことが、生肉好きの自分としては特にたまりませんでしたし、シャトーブリアン最高ですね!!
ということで、うしごろ西麻布店、うしごろ銀座店を制覇しました! 1回行っただけで制覇と言っていいのかは疑問ですが、 つぎは是非是非 最上級ラインのUshigoro Sに行きたいと思います!