こんにちは! ブラックカード修行僧、ヨーロッパ大好きネオ流浪人(neo_ruronin)です。

スペインは日が沈むのがかなり遅いので、比較的夜遅くまで活動することが可能です。
長い1日がこれで終了!充実しまくった1日でした。
世界遺産めぐりに特化した最後の大トリとなるのはカサバトリョ!
お待ちかねのスペインディナーはバルセロナの台所! ボリケア市場でディナーをいただきました!
カサ・バトリョへ
本日最後のガウディ建築!
カサ・バトリョ!
ブランドショップやセレクトショップが並ぶ大通りにカサ・バトリョは存在します。
個人的にはカサバトリョの外観がとっても好きです。

メルヘンな遊び心もあり、童心もあるにもかかわらず、どこか洗練を感じる建物です。

ガウディ建築のため、もちろんですが、入場料は高額となっています。 笑
高額なのにもかかわらず、カサ・バトリョの入場のために、多くの人が並んでいました。
カサ・バトリョは複合商業施設みたいな形で建てれらて建物みたいです。
建物の中の踊り場もタイル貼りになっていて素敵な造りになっております。

アミューズメントパークのような愉快な気分にさせれれる建物になっていました。

階段が曲線的。

オシャレな電飾


アーティスティックな引き込まれれいく感じがする電球

ガウディの写真

ベランダの外に出ることもできます。

ベランダに出てみました

大黒柱?

曲線の使い方!



タイル張り




カサ・バトリョの屋上
ガウディ建築ですので、こちらの建物ももちろん屋上のこだわりがあります!

日もすっかり暮れてきました。

強いメッセージ性を感じます。



どこか可愛い感じがします。

煙突のようなモチーフ
時間も夕方になってきているので、黄昏の感じがいいです。

カサ・バトリョのショップ
タイル貼りの壁が美しい。

ここでも椅子が売られていました。

一通りカサ・バトリョを見学すると、すっかり日も沈んで、建物がライトアップされていました。

ライトアップされた外観の建物も素敵でした。
夕食を求めてボケリア市場へ
だんだんあたりも暗くなってきたところで、夜の市場、ボケリア市場へ~

バルセロナの市場にも立ち寄ってみました!
スペインといえば、生ハム!イベリコ豚!

やっぱりスペインといえばイベリコ豚!生ハムです。
おいしそうな生ハムが並びます。

他にもいろいろな食材が立ち並ぶのでまさにバルセロナの台所といったところです。

フレッシュジュースを購入!

ボケリア市場のレストランへ
この日のディナーは市場内のレストランへ!

BOQUERIAというレストランです。

今回の旅行では、旅先で直感で店に入っていくスタイルです。




イカスミパエリア

ノーマルパエリア
魚介の風味が染み込んでいて美味しいです。

タコのタパス

今日もまた美味しい食事にありつくことができました!

シルケンランブラスホテルへ帰還!
そしてこの日はがついに終了! シルケンランブラスホテルに帰還しました。
サクラダファミリアに、サンパウ病院、グエル公園、カサミラにカサバトリョと3つの世界遺産を回るというめちゃくちゃ濃密な1日を過ごしました。
という、盛りだくさんな1日だったな~と振り返りながら、このまま今日は就寝!
とはなりません・・・ 笑
何軒かお店をはしごするのが、スペインスタイル
最後はバーで
シルケンランブラスホテルの向かいにあったBARで飲みます!

お店の中にスロットもありました

サングリア!

本場のサングリアはかなり砂糖が入っていますね。
メンズには少しキツすぎる甘さでした。
タパスはオリーブとイワシのフライ。

ヨーロッパに行くと、オリーブが食べたくなってくるんですよね~

ヨーロッパに行くと、ビールを注文すると、だいたいオリーブが一緒についてきます。
せっかくだから・・・と思って、初めて一口食べてみると・・・
マズ・・・ なんだこれは・・・
オリーブの独特な味にそんな感想を持ちました。
しかし、だんだん食べているうちに病みつきになってくるんですよね~
そいうことで、ヨーロッパに行った時んはオリーブを食べるのが習慣になっています。
ということで本当に充実した一日が終了しました!