こんにちは! ブラックカード修行僧、リゾート大好きのネオ流浪人(neo_ruronin)です。
そしてもう一つの棚田!テガラランの棚田に行ってきました。
あと、バリ島の現地民の中では一番オシャレな街と言われているウブドのオシャレなカフェに行ってきました。
この日はツアーだったので、色々なところへ連れていってもらえます。
名前がいい感じのキンタマーニ高原と、バリ島のガイドブックにもよくなっているテガラランの棚田、最後にウブドに!がっつりバリ島観光へ行ってきました。
キンタマーニ高原へ
ゾウのあとはキンタマーニ高原!!
ですが、その時になって、なんと天気が急にぐずりだす・・・

霧がかかってしまい、キンタマーニ高原の絶景は全くみることができませんでした・・・
ほとんど霧の中といったような状態でもはや何も見えませんでした。

雲の中にいるような感覚です。
ツアーなので、キンタマーニ高原にあるレストランでご飯をいただきました。
バイキング形式のレストランでした。
色々頂きました。

健康的な感じのスープ。

焼きそばみたいなもの

スイカ、ココナッツなんかのスイーツ

ミネストローネ

揚げ物もありました。
カンボジアの料理はヘルシーなメニューが多かったので、ここのジャンキーなものはありがたい。

レストランの外はこんな感じでした!

残念。こういうときももちろんありますね。
キンタマーニ高原はこれで終了!
テガラランの棚田へ
2日目は世界遺産の棚田にいったのですが、今日は、バリにある棚田でもう1つ有名なところがあり行ってきました!
トゥガラランの棚田!
熱帯雨林のジャングルのなかに田園が一面広がります。

日本ではみることができない光景ですね。

ここトゥガラランの棚田は世界遺産のジャティルイの棚田よりも、訪れていた観光客のひとが多かったように思います。

周りにライスガーデンを鑑賞しながら食事できるところがあったり、ショップがあったりと観光地が進んでいるような印象。
ジャングルの深い緑と棚田のライトなグリーンが絶妙にマッチしており美しい景色を作り出しています。

緑は落ち着きますね。 普段の都会の喧騒から離れた景色に癒されました。
ウブド散策へ
そして最後はウブド散策へ!
バリ島のなかでは最先端を行く街のようで、東京でいうところの原宿のような場所にあたるのでしょうか。
ウブド観光スポットのウブド宮殿はおもったよりもかなり狭いつくりになっています。

公開されているとことが1部分だけだったのでそう感じただけだったかもしれませんが、ヨーロッパにあるような宮殿と比べてしまうとそれはそれは・・・
昔はバリの王族がすんでいたようで、現在も王族の末裔のかたが暮らしているようです。
ウブドではいろいろお土産メインの市場の通りみたいなところがあり、観光客たちで賑わっていました。
ウブドのカフェへ
お洒落なカフェもあったので、そこでちょっと一息・・・
ここのカフェに行ってきました。


ハイセンスなカフェだと癒されます

フルーツのミックスジュースを頂くことに!

この日の気温はかなり暑かったので、ジュースがまた美味しい・・・
店員さんにオススメ、レコメンドを聞いて、イチゴとドラゴンフルーツのミックスジュースを選択しました。
バリ島はやっぱりフルーツが美味しいですね。
バリのお洒落カフェに満足です!