奄美大島で海辺の最強カフェ、奄美きょら海工房《鹿児島旅行12》
奄美海洋展示館 で 亀の餌やり
山羊島ホテルから近くだったので、海洋展示館へレッツゴーしてみた
比較的こじんまりとしている水族館。
この時の料金は、大人1人:500円
ウミガメの水槽がまずはお出迎え
浦島太郎になった気分
ニモもいい感じ
そして、丁度、カメの餌やり体験が出来る時間だったので ウミガメのエサやりを!
美ら海水族館で、ウミガメが白菜を食べていたところを見たことがあったので、キャベツを食べるのは想定範囲内
キャベツの食いつき具合が半端なかった。
手ごと持って行かれないように要注意!!
水族館内はウミガメの子供とか
タツノオトシゴなどの、普段なかなか見ることが出来ない海洋生物をウォッチングすることができてなかなか面白かったぞ。
水族館の近くにはビーチがあって、
ここにも映えーなブランコやハンモックがあったので、映え~な写真を撮りたい人は是非!
人もめっちゃ少ないし、意外に奄美大島の穴場スポットかもしれない。
ビーチはサラサラの白砂でめっちゃ綺麗・・・
天気も良すぎた この旅行で一番の快晴!
奄美大島 名物 水間黒糖
奄美大島のお土産にベストなのが水間黒糖
芸能人の佐々木蔵之介さんが紹介して、爆発的な人気を呼びなかなか購入することが出来ない。
事前に電話して購入。
出来立ての水間黒糖をその場で食べさせてもらった。
ただ甘いだけじゃなくて、ミネラル感が強い。甘ったるくなく、これだけでもう極上スイーツやんと感動。今まで食べた黒糖の中で間違いなくベストの品
事前に電話して、今日販売してるかどうかを電話で聞いてから訪れた。無事GET!
奄美大島で海辺の最強カフェは 奄美きょら海工房
奄美に来たなら行くべきカフェがこちら 「奄美きょら海工房」
ビーチ沿いのカフェ 天気がいいときの映え感がとにかく半端ない。
もちろん席はテラス席を予約してビーチ沿いのカフェタイム!
料理は奄美にちなんだ、モズクとサーモンのパスタ
サーモンとアオサのピザを注文
味はお世辞にも美味いとは言えないが、この空間が最高。
オリジナルのサトウキビジュースを頼んでみたが、かなりクセが強い感じの味だった
普通にグァバジュースの方が美味しいし、映えるが、新たな新感覚に飢えている人は是非サトウキビジュースの方をいってみてくれ。
目の前のビーチも! サーフィンをしている人たちもたくさん。
天気が良くて気持ちいい! 遊びすぎて熱中症と紫外線には注意!
あやまる岬
最後の観光スポットはあやまる岬
空港から車で10分程度でおとづれることが可能なので、レンタカーを返す前に立ち寄ってみた
開けた景色は抜群 天気がいいとマジで最高。
よっ晴れ男。日頃の徳を磨いておいてよかった。 いいことあるわ。
名前のあやまる岬という名前も面白い。
壮大な海、空、心が浄化された。
感動したのはトイレ
食事中の方や、トイレなんて見たくねーよ人は、スキップ推奨。
日本で一番美しいトイレはここかもしれないな。 最高の空間で用をたす。 ・・・気持ちいい。
用を足した後、レンタカーを返して無事飛行機に乗って今回の旅は終了。
海ってやっぱいいな。最高。 奄美大島、世界遺産に異論なし。
壮大で透明感のある澄んだ海、本島ではいることのできない緑に囲まれて大自然を満喫できて素晴らしい旅行だった。
次は与論島が気になっている。
日本の島巡りの旅はまだまだ続く・・・